「医と食」投稿規程
Ⅰ.投稿資格
「医と食」に関心をもつ者
Ⅱ.投稿原稿の種類
1.投稿原稿
投稿原稿は、「医・食・農」「臨床栄養」に関連する総説、原著、症例報告、トピックス、レターなどとする。これらのうち、原著、症例報告は、原則として他誌に未発表の内容に限る。
研究、調査あるいは業務上の成果で、記録にとどめる価値のあるもの。内容についてはメールにて編集部へご相談ください。
2.倫理規定
患者情報の含まれる研究報告については患者のプライバシーに配慮し、インフォームドコンセントを得ていなくてはならない。
Ⅲ.原稿作成要領
原稿は次の要領に従って作成する。
1 .「第1 ページ」
表題、著者名、所属機関名、責任著者連絡先、ラン ニングタイトル、原稿枚数、図表の数を記す。
2.「要旨」(抄録)
総説、原著では、目的、方法、結果などを400字程度にまとめた「和文要旨」を必ずつける。また、原則として、400語程度の「英文抄録」をつける。英文抄録には、表題、著者、所属をつける。英文抄録をつけない場合でも、表題、著者、所属の英文を必ず添えること。
症例報告は臨床経過や診断根拠を示すこと。論点を整理すること。
3.「本文」
・原著では、原則として、「要旨」に続いて「はじめに」「対象と方法」「結果」「考察」「まとめ」「文献」の項目順に記載する。それ以外の原稿については、項目名、区分を自由とする。
・外国人名は原語を用いる。論文中しばしばくりかえす語は略語を用いて差し支えないが、初出のときは省略してはならない。
4 .「図表」
図、写真、表と説明文は一括して原稿の最後に付し、挿入箇所を本文中に「(表1 )、(図1 )」のように明確に指定する。図表のファイルは本文とわけてもよい。図表はJPEG、pptなどでよいが明瞭なものに限る。
5.「文献」
文献は本文中の引用箇所の右肩に引用順に番号をつけ、下記の例に従い本文の最後につける。著者は5人目までを記し、あとは「他」(英文ではet al.)とする。雑誌名の略記はIndex Medicus を参照とする。
【記載例】
〈学術雑誌〉著者名、表題、雑誌名、発行年(西暦)、巻:頁—頁.
〈単行本〉著者名:書籍名.(編者名1 名のみ)、発行所、発行所所在地、発行年(西暦):引用頁—頁.
6.原稿の長さ(枚数)は次の通りとする。
(総説、原著)3000字~6000字以内(図表、文献を含む)とする。図表については1 点を400字に換算する。
(報告、症例報告)2000~3000字とする(図表、文献を含む)とする。図表については1 点を400字に換算する。
(トピックス、レター)1000~2000字程度とする。
7.原稿の提出先および提出方法
投稿原稿は、電子メールでの投稿を受け付ける(送信先メールアドレスは、後述の医と食編集部)。なお、投稿原稿は、汎用性の高いファイル形式、一般的なソフトウェアを利用して、作成すること。
Ⅳ.審査
1.投稿原稿の採否は、査読審査をした後、編集委員会が決定する。
2.編集委員会は投稿原稿について訂正を求めることがある。
3.著者が3 カ月を越えて再投稿もしくは連絡がない場合は取り下げしたものと見なす。
4.校正:著者校正は1 回とする。返送期日を厳守すること。
5.掲載料:掲載料については、下記の範囲内は無料、超過分は実費(*1)を著者負担とする。またカラー印刷を希望の場合は著者の実費負担とする。
(掲載頁)総説、原著:10頁以内
報告、症例報告: 4頁以内
トピックス、レター: 1 頁以内
*1( 1 頁に付20,000円)
……………………………………………………………
●投稿原稿送付先●
〒160-0015 東京都新宿区大京町25-3-1004
生命科学振興会『医と食』編集部
Tel:03-5379-7785 Fax:03-5379-7786
e-mail:azur@lifescience.or.jp