Vol. 12 No. 6(2020年12月1日発行)
鼎 談 「医と食鼎談12年を終えて」 加藤眞三、田中耕一郎、渡邊昌 特集 「医・薬・食・農・環境の一体化」 医と食では食と健康問題を扱ってきたが、行き着く所は更に広範な連携の世界。 国連の持続可能な開発目…
鼎 談 「医と食鼎談12年を終えて」 加藤眞三、田中耕一郎、渡邊昌 特集 「医・薬・食・農・環境の一体化」 医と食では食と健康問題を扱ってきたが、行き着く所は更に広範な連携の世界。 国連の持続可能な開発目…
【特 集】 「がん治療の先に見えるもの」 国民の半数がなるといわれるがん。しかし、のこる半数の人はがんにならないことを思えば、どうすればがんにならないのか知りたい。それに答えをだしたのが国立がん研究センターの長年にわたる…
【特 集】 「食品機能表示」 食と健康の問題は国際的にみると楽観できるものではない。世界的に食事に関係した疾患が増え、WHOでは砂糖の規制ガイドラインを発表する。一方、気候変動や人口増、種の殲滅などは地球の将来にも不安な…
【特 集】 「高齢者の食事と子どもの食育」 超高齢社会にあってQOLを高く保ち、元気にいきるのには食事の要因が大きい。 サルコペニアやフレイルなどから寝たきりになり介護を要するリスクは食事や普段の生活習慣に配慮することで…
【特 集】 「医療と栄養研究」 患者への栄養・食事療法の重要性が再評価されている。 超高齢社会になって、多くの患者は複数の疾患を重複してもつようになり、統合的に考えた食事療法が必要になっている。 本特集では日本病態栄養学…
鼎 談 「食事と健康:過去,現在,未来 」 佐々木敏,津金昌一郎,渡邊昌 特集 「ポストコロナにむけて」 ヨーロッパではコロナパンでミックの第3波が襲い、なかなか終焉しない。 手洗い、人ごみでのマスク、人…
鼎 談 「食と健康つくり 」 岡田恒周,南部靖之,渡邊昌 特集 「COVID-19との付き合いは自己免疫で」 コロナパンデミックの収束はみえない。 PCR陽性の若いひとは症状も軽い、高齢者も自己免疫が十分なら重症化は防…
鼎 談 「土づくりから始まる栄養学と国興し 」 後藤 逸男,小泉武夫,渡邊昌 特集 「コロナパンデミックに想うこと」 コロナパンデミックの中で大変な生活を送っている人が増えている。軽症の人が8割で重症化す…
鼎 談 「 肥満と糖尿病 」 野田光彦 , 阿部 圭一 , 渡邊昌 特集 「カロテノイドの神秘」 中年世代の肥満は万病のもとといえるが、高齢者、超高齢者の肥満はどうなのだろう。 メタボ対策で肥満者は減って…
鼎 談 「 脂質研究アップデート 」 脂質クオリティ研究の基礎と栄養学 有田誠、木村郁夫、渡邊昌 特集 「変わる脂肪酸摂取の栄養学」 グリーンランドのイヌイットは典型的な高脂肪食だが心臓病や糖尿病は少…
鼎 談 「 日本のこれから、高齢化社会と食 」 長谷川敏彦、森下竜一、渡邊昌 特集 「健康長寿を目指す機能栄養学」 今年は平成 31 年から令和元年に切り替わった年であった。 しかし、少子高齢化はますます…
鼎 談 「 栄養学のブレイクスルー 」 落谷孝広、真島康雄、渡邊昌 特集 「認知症、キノコ、コメ、食で治未病をめざす」 天高く馬肥ゆる秋、となった。キノコの種類も増え、新米も出回るようになろう。 10 …
鼎 談 「 高齢期疾患の予防のための危険要因と予防要因 」 Ram B Singh, Duo Lii , Hiroaki Masuzaki , Apichart Vanavichit , Toshiyuki…
鼎 談 「 栄養学の成果とパラダイムチェンジ 」 香川靖雄、辻 典子、渡邊昌 特集 「食と健康:棚田から食育まで」 棚田は弥生時代からの日本人の米作りの原点といえる。しかし、農夫の高齢化などにより放棄されたところが多く…
鼎 談 「 コメによる健康づくり 」 青山豊久、大坪研一、渡邊昌 特集 「栄養学の大転換」 未病な状態から健康体に戻るのにコメほど魅力的な食材はない。これからの10年、日本で心配されるのは高血圧症、糖尿病、高齢者の肺炎…